日時:平成12年1月21日(金) 10時〜
会場:日本大学工学部 5511教室、5521教室
プログラム
10時〜
(1)TSF99-1
“文書自動分類のための分野関連語辞書の構成”
呉 勇、山田祥、佐藤一徳、岸本陽次郎(日本大学)
(2)TSF99-2
“関心度を利用した情報検索”
呉 勇、小石川将、岸本陽次郎(日本大学)
(3)TSF99-3
“オブジェクト指向ツールよる過電流保護協調設計支援エキスパートシステムの構築”
能登谷 圭伸、佐藤晴夫(日本大学)
(4)TSF99-4
“エレベータ群管理のためのマルチエージェントシステムの構築”
東海慎吾(日大院)、大里延康(日本大学)
(5)TSF99-5
“Java RMIを用いたロボット操作環境”
中條裕史(日大院)、平松薫(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)、大里延康(日本大学)
1時30分〜
(6)TSF99-6
“ギガビットネットワークを用いた遠隔教育システム用マルチメディアコンテンツ制作例”
閔 淳聖、 阿部 久美子、菅原 活郎(日本大学)
(7)TSF99-7
“CAIコースウエアにおける学習時間分布に関する一検討”
木暮哲也、渡邊博之、加藤勝洋(日本大学)
(8)TSF99-8
“オブジェクト指向分析方法論の教育システムに関する一考察”
小林勝巳、鈴木邦彦、金子正人、武内 惇、藤本 洋(日本大学)
(9)TSF99-9
“ニューラルネットワークを用いた音声に含まれる感情抽出”
小沢聡、金子正人、大内隆夫(日本大学)
10時〜
(10)TSF99-10
“密結合マルチプロセッサにおけるキャッシュの先取り方式の一例”
山本 登(日本大学)
(11)TSF99-11
“Application of a Resource Planning System for a VLSI Assembly Facility ”
有馬 澄佳、齋藤和之(会津大学)
(12)TSF99-12
“圧縮性乱流向きボルツマン方程式解法の並列処理”
山田邦大、蛭田浩光、高山文雄、川合英俊(いわき明星大学)
(13)TSF99-13
“3Dロボットシミュレータの制作について”
米森 修、大川善邦(日本大学)
(14)TSF99-14
“芸術的シンボルイメージからのB-spline表現による構築”
三宅和彦、峯島一善、森俊二(会津大学)
1時30分〜
(15)TSF99-15
“Web上で3Dモデルを表現するVRMLの可能性”
渡辺勝寿、川合英俊(いわき明星大学)
(16)TSF99-16
“線描風画像の生成法”
中川大介,村岡一信,千葉則茂(岩手大)
(17)TSF99-17
“点描風画像の生成法”
山口恵介,村岡一信,千葉則茂(岩手大)
(18)TSF99-18
“美的観点から見た文字形の研究”
曾根 路子、森 俊二(会津大学)
(19)TSF99-19
“サイン文字の認識に関する一検討”
陳獻石、加藤勝洋(日本大学)