研究会(平成13年度第4回)開催報告
日時:平成14年2月21日(木) 10:00-16:40
弘前大学理工学部1号館4階第8講義室
(〒036−8561 弘前市文京町3丁目)
<<< プログラム (発表: 15 分、質疑応答: 5 分) >>>
[セッション 1] 10:00 〜 12:00 (座長: 清水 俊夫,弘前大学理工学部)
(1) 水槽内のチェレンコフ光分布によるμ粒子と電子の弁別
○ 小西 栄一 (弘前大学)
(2) 光子計数のための微弱光画像処理
○ 高橋 信介 (弘前大学)
(3) 日本語母音の聴覚心理的“自然さ”に対する音声カオス成分の影響
○ 生内 洋平 (弘前大学)、宮野 尚哉 (弘前大学)、徳田 功(室蘭工業大学)、合原 一幸 (東京大学大学院、CREST)
(4) 膜貫通トポロジーデータベースの構築及びコンセンサス膜貫通トポロジー予測システム
○ 池田 修己 (岩手大学)、奥野 智旦 (岩手大学)、清水 俊夫 (弘前大学)
(5) Methods for Detecting the Presence of Signal Peptide in Transmembrane and Globular Proteins
○ Demelo M. Lao and Toshio Shimizu (Hirosaki University)
(6) 部分配列比較によるTMタンパク質ゲノムスケール解析
○ 野登 圭介、新居 真吏、清水 俊夫 (弘前大学)
< 休憩: 60 分 >
[セッション 2] 13:00 〜 14:40 (座長: 種田 晃人,弘前大学理工学部)
(7) Binary Topology Pattern による膜貫通タンパク質機能の同定
○ 杉山 佳明、清水 俊夫 (弘前大学)
(8) Binary Topology PatternによるGPCR遺伝子の網羅的発見
○ 井上 泰仁、杉山 佳明、清水 俊夫 (弘前大学)
(9) 遺伝的アルゴリズムによるアミノ酸配列マルチプルアライメント
○ 横山 勉、種田 晃人、清水 俊夫 (弘前大学)
(10) 機能分散制御システムの構築
○ 佐々木 孝仁、一條 健司、成田 明子、水田 智史、吉岡 良雄 (弘前大学)
(11) 自己増殖型モデルのシミュレーション専用LSCの性能評価
○ 成田 明子、水田 智史、吉岡 良雄 (弘前大学)
< 休憩: 20 分 >
[セッション 3] 15:00 〜 16:40 (座長: 成田 明子,弘前大学理工学部)
(12) フォトニック結晶を用いた量子計算のための多機能光学素子
○ 二瓶 裕之 (青森能開短大)、岡本 淳 (北海道大学)
(13) フォトニック結晶を用いた量子情報の符号化と検出
○ 渡邉 正純、二瓶 裕之 (青森能開短大)
(14) 球面調和関数展開を用いたMRI3次元脳画像特徴量解析
○ 箱田 直子、三浦 直樹、清水 俊夫 (弘前大学)
(15) スプライシングパターンの塩基出現の位置間相関
○ 工藤 優美、清水 俊夫 (弘前大学)
(16) DNA配列における繰り返しパターン検出のための可視化手法
○ 種田 晃人、清水 俊夫 (弘前大学)
参加者:26名
懇親会:17:30 より西弘前「こんな村」で開催(参加者12名)
報告者:
〒036−8561 弘前市文京町3丁目
弘前大学理工学部電子情報システム工学科
清水 俊夫
e-mail:
slsimi@si.hirosaki-u.ac.jp
TEL/FAX: 0172-39-3638