発表時間:10分 質疑応答時間:5分
セッションA−1 10:30〜12:00 座長 佐藤 晴夫(日本大学)
A-1-1 音声に含まれる感情情報の認識に関する研究
−感情抽出における感動詞の影響について−
○結城香之介,金子正人,武内惇,藤本洋(日本大学)
A-1-2 企業活動を支援するマルチエージェントシステム開発法に関する研究
ーOSCARプロセスを用いたエージェントの振る舞い表現法ー
○柴田直城,武内惇,藤本洋(日本大学)
A-1-3 マトリクス・スイッチ結合マルチプロセッサ用Test & Set 命令の実装方式
○山本 登(日本大学)
A-1-4 ブースティングにおける遺伝的特徴選択の適用とその効果
○松井和宏, 佐藤晴夫(日本大学)
A-1-5 3次元空間での双曲型格子生成法の実装と生成
○ 岩本 知治,神田 英貞(会津大学)
A-1-6 3次元凹幾何形状に対する双曲型格子生成
○ 大場 重志、神田 英貞(会津大学)
セッションA−2 13:00〜14:00 座長 大川 善邦(日本大学)
A-2-1 Environmental Sound Recognition by the Instantaneous Spectrum Combined with the Pattern of Power
○Yoshiyuki Toyoda, Jie Huang, Shuxue Ding and Yong Liu(The University of Aizu)
A-2-2 Modeling thick paint on Japanese Lacquerware
○絹脇伸一,ロマンディルコビッチ(会津大学)
A-2-3 Evaluating the Use of Visual Environment for Manipulating Cellular Automata-like Algorithms
○Mahmoud A. Saber, Nikolay Mirenkov(The University of Aizu)
* Overview of Genetic Algorithm
The Guest Presentation by Dr. Lothar M. Schmitt (The university of Aizu)
A-2-5 Information Stream Estimation and Services for the Internet based on Geographic Region
○Ashraf Uddin Ahmed, Zixue Cheng, Senro Saito(The university of Aizu)
セッションA−3 14:15〜15:30 座長 岡 隆一(会津大学)
A-3-1 マルチスレッド方式マイクロプロセッサのレジスタファイルに関する研究
○篠田賢治, Vineet Vimlesh Chandra, Clecio Donizete Lima, 中村維男(東北大学)
A-3-2 ボリュームデータセグメンテーションの高速処理方式
○小松 一彦, 佐野 健太郎, 中村 維男(東北大学)
A-3-3 MMPDCLアルゴリズムに基づくコードブック生成専用プロセッサ
○高木知陽, 江川 隆輔, 佐野健太郎, 中村 維男(東北大学)
A-3-4 グリッド用動的計算資源管理のための自己組織化P2Pネットワークに関する一検討
○瀧澤 靖明, 滝沢 寛之, 佐野 健太郎, 小林 広明, 中村 維男(東北大学)
A-3-5 BIND9 の view 機能を配慮したゾーンファイル生成ツール
○佐々木重雄(秋田大学)
セッションB−1 10:30〜12:00 座長 加瀬沢 正(日本大学)
B-1-1 ソフトウェアの高信頼化によるパフォーマンスの低下を抑える方式の検討と実装
○石井 保(日本大学) 杉山 安洋(日本大学)
B-1-2 接近車両の検出に関する一検討
○小林純也,加瀬沢正(日本大学)
B-1-3 3Dグラフィックスにおける衣服のシミュレーション
〇小堀 誠,大川 善邦(日本大学)
B-1-4 拡散形積算値のビットプレーン化による段階符号化
○越智宏、田中宏卓、守田徹(日本大学)
B-1-5 ビデオのテロップ文字のOCRによる認識における問題点について
○末永健明,岡隆一(会津大学)
B-1-6 画像に付属するテキストのクラスタリングを用いた画像の類似性決定方式
○平井敬吾,岡隆一(会津大学)
セッションB−2 13:00〜14:15 座長 越智 宏(日本大学)
B-2-1 Sinc-Galerkin法による微分方程式の解法の利点
○山本 敏弘(会津大学)
B-2-2 短時間情報を用いた音声/音楽識別法の評価
○竹内伸一,杉山雅英(会津大学)
B-2-3 字幕表示のための音声とテキスト間の自動対応付け
○西沢容子、杉山雅英(会津大学)
B-2-4 笑い声検出におけるVQとGMMの比較
○栗田 将史, 杉山雅英(会津大学)
B-2-5 2本のスタックによるソーティングについて
○高橋豊,大川知(会津大学)
セッションB−3 14:30〜15:45 座長 杉山 雅英(会津大学)
B-3-1 三次元空間内における簡便な音源位置検出法について
○東貞男(東北文化学園大学), 打越聡(茨城大学),鈴木祥介(東北文化学園大学),村野井徹夫(茨城大)
B-3-2 研究活動のためのコミュニケーション支援システムに関する基礎的研究
千田浩次,長谷部悦子,○瀬戸貴紀,杉浦茂樹(東北学院大学)
B-3-3 研究情報管理システムに関する基礎的研究
○阿部翔子,柴田真理子,出川智子,杉浦茂樹(東北学院大学)
B-3-4 KJ法に基づく創造性開発支援環境に関する基礎的研究
青柳良宏,○高橋雄一,松田大地,杉浦茂樹(東北学院大学)
B-3-5 G-XMLを利用した地域学習支援システムの試作
島村浩、○木村俊一,小杉茂敏,関めぐみ(国立福島工業高等専門学校)
*懇親会 情報研究棟8階 ミーティングルーム(無料) 16:00〜17:00
参加人数:100名