- 研究会・講演会
- お知らせ等
- 入会のご案内(本部のページへ)
- 関連リンク
=================================================
日時:2025年2月27日(木) 9:00~17:45
会場:対面開催 (弘前大学理工学部1号館4階第8講義室)
主催:情報処理学会東北支部
共催:弘前大学理工学部電子情報工学科
発表件数:28件
参加者数:42名
発表時間:15分(発表12分、質疑応答3分)
=================================================
1-1 蛍光X線CTと透過X線CTの同時撮像システムの開発
〇佐藤和樹,草刈颯太(弘前大学),笹谷典太(山形大学),砂口尚輝(名古屋大学),河嶋秀和(京都薬科大学),兵藤一行(高エネルギー加速器研究機構),湯浅哲也(山形大学),銭谷勉(弘前大学)
1-2 蛍光X線CT画像ノイズ低減へのNoise2Void深層学習の応用に関する基礎検討
〇小野智輝,草刈颯太,廣﨑雄大(弘前大学),笹谷典太(山形大学),砂口尚輝(名古屋大学),河嶋 秀和(京都薬科大学),兵藤 一行(高エネルギー加速器研究機構),湯浅 哲也(山形大学),銭谷 勉(弘前大学 )
1-3 蛍光X線CTにおける局所拡大撮像の基礎検討
〇阿部瑠玖,草刈颯太,佐藤和樹(弘前大学),笹谷典太(山形大学),砂口尚輝(名古屋大学),河嶋秀和(京都薬科大学),兵藤一行(高エネルギー加速器研究機構),湯浅哲也(山形大学),銭谷勉(弘前大学)
1-4 CdTe両面ストリップ型検出器による高解像度蛍光X線CTの検出限界向上
〇草刈颯太,佐藤和樹(弘前大学),武田伸一郎(東京大学),桂川美穂(京都大学),笹谷典太(山形大学),砂口尚輝(名古屋大学),河嶋秀和(京都薬科大学),兵藤一行(高エネルギー加速器研究機構),湯浅哲也(山形大学),銭谷勉(弘前大学)
1-5 Noise2Void 深層学習を用いたSPECT画像のノイズ低減に関する研究
〇廣﨑雄大,草刈颯太,小野智輝(弘前大学),松原佳亮(秋田県立大学),越野一博(北海道情報大学),渡部浩司(東北大学),湯浅哲也(山形大学),銭谷勉(弘前大学)
1-6 脳SPECT画像ノイズ低減へのDeep Image Priorの応用に関する基礎検討
〇相田雄輝(弘前大学),松原佳亮(秋田県立大学),越野一博(北海道情報大学),渡部浩司(東北大学),湯浅哲也(山形大学),銭谷勉(弘前大学)
(15分休憩)
2-1 治水・利水対策のための広域環境計測ネットワークに関する研究
〇福原楓,千葉慎二(仙台高等専門学校)
2-2 オンデマンド交通における待機車両位置の施設配置問題としての定式化および最適化
〇伊藤一真(はこだて未来大学),平田圭二(未来シェア), 寺井あすか(はこだて未来大学)
2-3 津軽地域LoRa通信ネットワークの構築と実利用
〇福田光起,丹波澄雄(弘前大学)
2-4 白神レーダーのための降雪量計測システムの開発
〇山中雄登,久保伸司,丹波澄雄(弘前大学)
2-5 LoRa 通信を用いた環境計測システムの開発に関する研究
〇前田大輝,久保伸司,丹波澄雄(弘前大学)
2-6 放射冷却現象観測システムの開発のために
〇小林蓮也,丹波澄雄(弘前大学)
(60分休憩)
3-1 医療用非接触センサの実用化に向けて
〇田屋玖馬,因直也,冨澤登志子,丹波澄雄(弘前大学)
3-2 ナンバープレート検品支援システムの開発
安藤亮英,〇丹波澄雄(弘前大学)
3-3 緑表紙カラ学ブ算術
〇古川弥音,角田均(青森大学)
3-4 Unityによるプログラミング教育
〇奥﨑弥,角田均(青森大学)
3-5 居眠り防止システムの開発
〇吉村航太,角田均 (青森大学)
3-6 津軽弁アーカイブシステムおよび津軽弁辞書・コーパスの構築
〇池田光里,今井雅(弘前大学)
(15分休憩)
4-1 セマンティックセグメンテーションを用いた不良品外観検査における偏光画像の有効性
〇杉内凌河,吉田錬平,中山翔太,星佳甫(日本大学),後藤晴代,宇佐美守央(株式会社正興電機製作所),松村哲哉(日本大学)
4-2 骨格情報にもとづく野球の打撃姿勢の判定に関する検討
〇吉柴元暉,田中宏卓,和泉勇治,加瀬澤正(日本大学)
4-3 CNNの特徴抽出層におけるエッジ保存平滑化の検討
〇吉澤嶺,田中宏卓,和泉勇治,加瀬澤正(日本大学)
4-4 遺伝的アルゴリズムを用いたタンパク質配列分類のための最適なアミノ酸指標の組み合わせの探索
〇加藤瑞樹,水田智史 (弘前大学)
4-5 塩基配列のグラフ表示画像の機械学習による一本鎖DNAウイルスのファミリー分類
〇船水玲皇,水田智史 (弘前大学)
(15分休憩)
5-1 トレンチ型SiC MOSFETの動特性に着目した構造最適化
〇阿部光希(弘前大学),高澤一郎太(株式会社ジーダット),金本俊幾(弘前大学)
5-2 電源品質改善のためのオンチップPDN設計
〇戸田雄大(弘前大学),高澤一朗太(株式会社ジーダット),金本俊幾(弘前大学)
5-3 EMIの評価とEMSの強化を目的とするLSI実装基板設計
〇大山蒼太,本田悟,石田大和,神谷浩(弘前大学),高澤一朗太(株式会社ジーダット),金本俊幾(弘前大学)
5-4 ns-3とnetnsによるネットワークシミュレーションの比較と評価
〇井上開斗,成田明子(弘前大学)
5-5 HTTPサーバのログから通信を再現する疑似クライアントの開発
〇岩間優佳里,成田明子(弘前大学)
報告者:成田明子(弘前大学)